6月30日
- 2020/06/30
(ちゅうりっぷ)
室内遊び(手作りおもちゃ)
今日はあいにくの雨だったので、室内で遊びました。手作りのぽっとん落としで遊びましたが、最初はお口の中に入れてみたり、舐めたりしていました。保育教諭が遊び方のお手本をみせると、あっという間にやり方を覚えて、みんなで夢中になって遊んでいました。箱の中がいっぱいになると、逆さまにして中身をざーっと出し、笑って喜んでいました♪
(たんぽぽ)
園庭遊び
今日は雨が降る前に園庭で遊びました。途中日差しも出てきました。大型遊具をメインに遊びました。はしごにチャレンジしたり、数人でトンネルの滑り台を滑ったり、楽しく過ごしました。吊り輪にブーランブーランとぶら下がったりもしました。汗かいたので全身着替えました。
(うめ)
室内遊び・カレーパーティーの準備の見学
今日は明日の幼児クラスのカレーパーティーの準備の野菜洗いを見学しました。
ジャガイモと人参をきく組のお友だちが洗っていましたので興味津々に見ていました。
来年はうめ組のみんなも参加しますので楽しみですね!その流れでおままごとでボールにお野菜を入れて野菜洗いを楽しんでいました。
(きく)
カレーパーティー野菜洗い
今日は24人全員集合!とっても賑やかでしたよ!
明日のカレーパーティーの準備で、きく組さんは野菜洗いをしました。エプロン・三角巾・マスクを身に着けウキウキいている子ども達♪水道で、じゃがいもとにんじんを洗いました。「じゃがいもとにんじんは土の中にできるんだよ」と話すと野菜をじーっと観察して「砂ついてるね!!」「洗うと皮までとれちゃうね~」などと賑やかにお話していましたよ。その後は、お部屋でおままごとをしました。コンロにお鍋をのせてお料理をしたい、アイス屋さんごっこをしたり、最近では少人数のグループを作って遊ぶ姿がみられます♪まだまだおもちゃの取り合いなどでトラブルもありますが、相手の気持ちを酌んで譲ってあげたり、「半分こね」「いっしょにつかう?」などの優しい言葉が出てくるようになりましたよ♪
(ばら)
リズム/製作(七夕飾り)
今日はリズムがありました。「あくしゅでこんにちは」を歌いながら動いたり、かえるのうたを輪唱し、講師の先生ほめて頂き笑顔でのリズムでした。楽しみにしていたハンドベルを一人ずつ渡され、大切なお約束を聞いた後に音出しをしました。一回ずつゆっくり動かして聞こえる音、小さく振って聞こえる音の違いを楽しんでいました。
リズムを間に挟んで七夕飾りの飾りつけをしました。願い事かなうといいね!
(ゆり)
リズム遊び・七夕飾り・クイズ
今日はリズム遊びがありました。2回目のピアニカ練習でしたが、みんなドレミの音もよく理解しており、5本の指を使って♪ド・ド・ド~♪レ・レ・レ~と順番にソの音まで弾くことができていました。きょうこ先生もビックリされるくらい上手に弾けていましたよ。そのほか、♪七夕さまのうたや♪カエルの歌も歌いました。
その後は、笹に七夕飾りを自分たちで飾りつけをしました。考えながらこぶ結びやチョウチョ結びにチャレンジしていましたよ。
それから、クイズ大会をしました。様々な問題を自分で考えて、答えていました。
本日の給食
ご飯、鶏のから揚げ、マカロニフレンチサラダ、みそ汁(麩・小松菜・しめじ)、ゆで野菜(アスパラ)