1月 8日
- 2021/01/08
(ちゅうりっぷ)
園庭遊び
今日は三輪車や大型遊具で遊びました。三輪車は乗ったり手で押したりしていました。大きいトンネルすべり台も一人で登り滑れるようになり、出てくるとニコニコでした!少し早めに室内に入り、車のおもちゃを出すと大喜びのちゅうりっぷさんでした。
(たんぽぽ)
製作・室内遊び
朝の会の時に園のダルマさんの目入れを見せてもらいました。大きなダルマにびっくりする子もいました。その後、雪だるまの製作をしました。自分で好きな色を選んで、雪だるまのパーツを貼り付けました。色がだいぶ言えるようになりましね。終わってからは、絵合わせカードで果物、乗り物、動物の名前を言いながらカード遊びをしました。
(うめ)
室内遊び
今日はお部屋の中で過ごしました。きく組への進級準備として靴下をさくらんぼの形に束ねる練習をみんなでしました。靴下の脱ぎ方から始めました。今までは脱ぐだけだったので裏返しにならないように脱ぎ、その後二つを一つに束ねました。出来るようになった子もいましたが、お家でもお手伝いとして練習してみて下さい。練習後は洗濯ばさみの玩具で遊び、髪の毛につけたり洋服につけたりしました。
(きく)
製作(だるま)
今日は、園庭で園長先生と一緒に“だるまの目入れ”を行いました。両目のだるま・片目のだるま・目のないだるまの3つが登場すると「あれ?なんか違う…?」と不思議そうに観察していた子ども達♪だるまの意味を園長先生から聞いた後は、年女の先生が目のないだるまと、片目のだるまの両方に新しい目を描き入れてくれましたよ。みんで「今年もよろしくお願いします」とお願いをした後は、お部屋に戻って大きな画用紙に絵の具でだるまを描きました。顔の部分は画用紙をはさみで切るのに挑戦しました。線の上を丸く連続して切ることに苦戦している子もいましたが…みんな何とか円形に切ることができしたよ。今日1日では完成しなかったので、来週つづきを行なう予定です!
(ばら)
室内遊び・園庭遊び
今日は、体操の後にだるまの目入れを見学しました。園長先生のお話をしっかり聞いていましたよ。その後は、室内ではポリドロン・おままごと、園庭では大型遊具や砂場などで遊びました。お友だちと一緒に氷鬼や家族ごっこなどを楽しんでいました。
(ゆり)
製作(凧)・園庭遊び
今日は朝の体操の後、だるまの目入れをしました。一年間の健康と安全を見守っていただけるようにお願いをしました。
そのあとはクラスに戻り製作を行いました。まずはウシの折り紙を折り、先日のデカルコマニーの凧と一緒に画用紙に貼り付けて、凧揚げをしている自分を描きました。空高く飛んでいる凧と笑顔で飛ばしている自分の姿をカラフルに描き上げてくれました。
その後は少しだけ園庭に出て遊び、氷りオニや砂場で遊びました。
本日の給食