1月14日
- 2021/01/14
(ちゅうりっぷ)
お散歩
今日は、沼代神社まで初詣に出かけてきました。散歩車とベビーカーに乗って出発。途中、順番に手を繋いて歩いた子も!神社に到着。散歩車とベビーカーから降りて全員でおまいり“健康でいっぱい保育園で遊べますように”とお願いしてきました。きっとかなえてくださると思います。
(たんぽぽ)
身体測定、園庭遊び
今日は1月の身体測定をしました。Tシャツも自分で脱いだり着たりしようと頑張っていました。その後は、園庭へ行きました。暖かかったので、固定遊具より砂場で遊ぶお友だちが多かったです。砂場では型に砂を入れたり、「いらっしゃいませ~」とごっこ遊びを楽しむお友だちもいました。
(うめ)
お散歩
今日は久しぶりのポカポカ陽気になってくれたのでお散歩に行ってきました。
千村方面であぜ道から坂を上ってたくさん歩いてきました。お友だちと手を繋がないで、一列になって道路の隅を歩くことにも慣れてきました。身体もポカポカに温まると「あったかくなったね!」とつぶやいていました。
帰り道、木の芽がつぼみを持っているのを見つけたりして「もうすぐ春かな…」と声を掛けたり、霜柱を踏んだりして季節を身体で感じてきました。
(きく)
凧製作・伝承遊び(凧あげ・羽根つき)
凧の製作ではスーパーのビニール袋にマジックで各々、好きな絵を描きました。家族の顔やフルーツ、アンパンマン等、皆楽しんで描きました。その後、園庭で凧あげとうちわをラケットにした羽根つきをしました。凧あげは園庭を走って風を感じながら走り回りました。「疲れた~」と言いながら少し休むと「またやりたい」とあげに行っていました。羽根つきはラリーは続かないものの初めの一打目は飛ばせるお友達も徐々に増えました。羽根つきは、またやりたいの声が多く、きく組の戸外遊びの新たなブームになりそうです。
(ばら)
スイミング
今日は今年初のスイミングに行ってきました。楽しみにしていたようで、朝からウキウキで鼻歌♪も出るお友だちもいました。元気にコーチに挨拶をして、練習を始めました。プールに飛び込むと潜ったり、バタ足の真似?をして、久しぶりの水の感触を楽しんでいました。進級に向けて事前に「コーチの話をきちんと聞く」約束をして今日に練習に挑んだのですが、ちゃんと守れたかな?
(ゆり)
スイミング
今日は新年明けてから初めてのスイミングへ行ってきました。久しぶりのスイミングだったので、前日から楽しみにしていた子ども達。寒さ対策の上着をきて、元気いっぱい歩いて行ってきました。
2月最後の進級テストに向けて、練習が再開されました。くもグループは、バブリングをしたり、コーチへの飛びつきジャンプをしました。つきグループは、バタ足の足の動かし方をしっかり確認してから、けのび・背浮きなどの練習をしました。ほしグループは、級に合わせた練習を行い、クロールや長い距離のバタ足の練習をしました。
本日の給食
ほうとう風うどん・揚げ餃子・トマト・バナナ